改正内容「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」略称への対応 令和4年10月より新設された「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」について、厚労省より略称についての通知が発出されたことに伴い、項目マスターを変更しました。 (参考資料) ・「歯科の診療録及び診療報酬明細書に使用できる略称について 令...改正内容
改正内容後期高齢者医療の窓口負担の見直しに対応 令和3年度に健康保険法等の一部を改正する法律が成立したことにより、令和4年10月より「後期高齢者で一定以上の所得のある方」は医療費の窓口負担割合が2割になります。これにより後期高齢者の窓口負担割合は「1割」「2割」「3割」となります。※窓口...改正内容
改正内容「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」新設への対応 **電子的保健医療情報活用加算を算定されている医院様は必ずご確認ください**令和4年10月より、オンライン資格確認を導入し、かつ施設基準等の条件を満たしている医療機関で初診時に算定できる加算として「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」が...改正内容
改正内容令和4年4月保険改正で猶予や経過措置期限が設けられた事項についての対応 初診料の新設(特定の病院において保険外併用療養費を徴収する場合)に対応 令和4年4月保険改正時に令和4年10月より適用するとされていた「特定の病院において保険外併用療養費を徴収する患者に対しての初診料」について、新規項目を追加しまし...改正内容
改正内容リフィル処方箋への追加対応 令和4年4月保険改正バージョンアップにて処方箋新様式(リフィル処方箋)に対応しておりますが、今回のバージョンアップにて、リフィル処方を行わない場合の改ざん防止としての訂正線印字、及びリフィル処方を行う場合のチェックや回数の印字に対応しました...改正内容
改正内容歯周病安定期治療(SPT)の摘要自動挿入条件を変更 摘要自動挿入の条件を変更しました 疑義解釈より、か強診の施設基準を満たせなくなり、届出を取り下げた場合、次回SPTの算定は、直近の実施月から翌月の初日から起算して2ヶ月経過後に算定可能と記載されている為、SPT算定後の再SPTと同様...改正内容
改正内容摘要記載内容の候補文変更に対応 令和4年改定に伴い「除去」及び「未来院請求」算定時に表示する摘要記載内容の候補文を見直しました。※摘要文字列登録「4:摘要候補文」の下記ページへ文字列を追加及び削除しました【除去(簡単)_種類】文字列追加/削除根面被覆(根面板)追加根面被覆...改正内容
改正内容通信画像情報活用加算の摘要入力等に対応 カルテ文パレットで摘要項目を選択できるように対応しました 「H00479 通信画像情報活用加算 30点」算定時に、カルテ文パレットを開き摘要項目を選択できるように対応しました。上記対応に伴い、パレット設定の「4:カルテ文パレット」に...改正内容
改正内容ユーザー登録項目の薬価金額変更手順 3月中に変更作業をお願いします! 入力前に作業を行うことで、3月診療分は旧(薬価)点数、4月診療分以降は新(薬価)点数が入力できます。※作業を行わずに4月診療分を入力すると再入力が必要な場合があります。 ご案内用に作成した“薬...改正内容
改正内容ユーザー登録項目の薬価有効期限設定手順 3月中に設定作業をお願いします! この作業を行うこと により令和4年4月1日以降は、 期限切れのユーザー登録項目は「診療内容登録」画面に表示しません 。※令和4年3月31日までは今まで通り「診療内容登録」画面に表示します。 医...改正内容