令和7年7月対応

マスター

算定ルールの改良

以下対応を行いました。口腔機能指導加算と同日に歯科口腔リハビリテーション料3を算定している場合に表示するチェックメッセージを以下の通り変更しました。(変更後のチェックメッセージ)歯リハ3における指導内容と重複する場合は口腔機能指導加算は算定...
プログラム変更

診療内容登録への対応

「未来院請求」画面のチェックボックス名称の見直し 「未来院請求」画面の下に表示している義歯の未来院請求時に使用するチェックボックスの名称について、「有床義歯の装着前に来院しなくなった場合」から「有床義歯の製作中に来院しなくなった場合...
マスター

項目マスターへの対応

病名項目の対応 令和7年6月より改定された傷病名マスターで「8851747 正中過剰歯」が追加されたことに伴い、病名項目「B14160 正中過剰歯」のリンク先電子レセプトマスターに「8851747 正中過剰歯」を設定しました。 ...
マスター

算定ルールへの対応

令和7年6月改正バージョンアップで追加した以下保険処置項目に、算定回数のチェック等のルール設定を行いました。項目コード項目名称H00965神経・筋検査判断料H00877口腔病理診断料(組織診断料)H00878口腔病理診断料(組織診断料)(他...
バージョンアップ

令和7年7月対応バージョンアップのご案内

タイトル 令和7年7月対応 バージョン Ver1.163 バージョンアップ公開日 2025/7/24 12:00公開 バージョンアップ手順はこちら 対応内容機能等改善電子レセプト出...
各県対応

富山県の医院様へ

65歳以上重中度心身障害者医療費助成制度の現物給付への対応 令和7年8月診療分より65歳以上重中度心身障害者医療費助成制度が現物給付となる事に伴い、公費マスターを追加しました。公費番号公費名称公費略称期間徴収方法80166xxx心身...
各県対応

兵庫県の医院様へ

尼崎市 乳幼児等医療費助成制度拡大への対応 令和7年7月診療分より尼崎市乳幼児等医療費助成制度(81280034)が拡大されたことに伴い、公費マスターの徴収方法を「一月につき2回まで(上限400円)」に変更しました ...
各県対応

福岡県の医院様へ

福岡県医療費助成制度 支払基金受託への対応 令和7年4月診療分より福岡県医療費助成制度が支払基金受託となった事に伴い、社保も公費併用レセプトで出力(印字)できるよう公費マスターを変更しました。<対象公費>福岡県 障害者(8040xx...
機能改善

電子レセプト出力 機能改善

オンライン請求作業をスムーズに行えるよう、「電子レセプト出力」画面について以下の通り対応しました。 「返戻作業」画面表示項目の改善  「■詳細」欄を新設し以下の情報を表示するよう対応しました「処理年月」「保険種別」「HE...
マスター

項目マスターの改良

集合項目及びグループ処置項目の対応 <追加した集合項目>項目コード項目名称M25704補診+Imp+BT(義歯新製)M25705増歯修理(補診+imp+BT+修理+義管+長時間在院)M25706増歯修理(補診+修理+義管)M257...