機能改善

機能改善

Windows11(22H2)の口腔情報を正しく表示するよう対応しました

診療内容登録画面の口腔情報で表示する装置情報が、「充填」「インレー」「冠」の場合に、歯のアイコンが黒く表示されていましたが、正しく表示するよう対応しました。 令和5年1月改正に戻る
機能改善

オンライン資格確認:診療情報の閲覧に対応しました

「オンライン資格確認等システム」において、これまでの「薬剤情報」「特定健診等情報」に加え、令和4年9月より患者の同意のもと受診歴や診療行為名などの「診療情報」が閲覧可能となります。これに伴い、paletteからの閲覧を可能とするよう対応しま...
機能改善

光ディスク等送付書の押印欄廃止に対応

お問い合わせの多い「光ディスク等送付書」の様式より、押印欄を削除しました。押印を求める手続きの見直しが行われ、押印を不要とする改正が交付されております。次回の改正以降、順次請求書等の押印欄廃止に対応予定です。「光ディスク等送付書」イメージ ...
機能改善

項目検索集計表で期限切れ及び無効項目を検索できるように対応

『項目検索集計表』(各種帳票発行-統計・集計)の「項目検索」画面に期限切れ及び無効項目を検索できるようチェックボックスを追加しました。 【項目検索集計表】期限切れ及び無効項目の画面変更箇所 メインメニュ...
機能改善

「Q&Aリンク」サイトへジャンプするボタンを追加

メインメニュー及び来院患者画面のメニューに『Q&Aリンク』サイトを表示するボタンを追加しました。メニューのヘルプより「Q&A」ボタンをクリックすると「MICサポート情報サイト」を表示します。paletteやサービス等の情報を記載しております...
機能改善

次回予定処置のカルテ印字先を選択できるよう対応しました

これまで次回予定処置は2号カルテのみに印字していましたが、カルテの印字先が選択できるよう「次回予定処置の入力」画面に「2号カルテに印字する」と「自費カルテに印字する」のチェックボックスを追加しました。 この対応により、自費診療で入力した次回...
機能改善

浸麻と伝麻を同時算定する場合等の入力を改善しました

同一手術野又は同一病巣に対して浸麻と伝麻を同時に行った際の入力や、伝麻で使用した麻酔薬剤の入力等について、より便利に入力ができるよう対応しました。 伝麻でも「麻酔薬剤の選択」画面を表示できるよう対応しました これまで「H0...
機能改善

保険証OCR読取時に保存した画像を見ながら患者情報を編集できるよう対応しました

保険証OCRで読み取った画像を「画像参照」画面で見ながら、患者情報を編集できるよう対応しました。 <画像参照画面> 「画像参照」画面を表示しながら「保険証情報の入力」等の編集ができます。 「画像参照」画面を表示したまま表メニュー...
機能改善

診療情報提供依頼書の用紙名を「照会状(診療情報提供依頼書)」に変更しました

情報提供用文書発行 「情報提供用文書発行」画面の「診療情報提供依頼書」の名称を「照会状(診療情報提供依頼書)」に変更しました。 <情報提供用文書発行画面> 令和4年1月対応に戻る
機能改善

「特殊」欄に入力したハイフンに類似する文字列を半角ハイフンへ置き換えるよう対応しました

「特殊」欄に県単公費等でハイフンを使用した文字列を入力する場合がありますが、ハイフンに類似した文字(例:長音やマイナス等)を入力した場合でも半角ハイフンに自動で置き換えるよう対応しました。 ※医院様での入力方法に変更はありません。 令和...