バージョンアップ情報
  • ホーム
  • 各種お知らせ
  • バージョンアップ手順
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 各種お知らせ
  • バージョンアップ手順
  • お問い合わせ

【改正内容】16.手術時の麻酔薬剤③

改正内容
2020.08.24 2020.03.24

手術時の麻酔薬剤算定に対応

手術に使用した麻酔薬剤の薬価を算定するように対応しました

これまで浸潤麻酔項目及び麻酔薬剤項目の点数は、手術の所定点数に含まれておりましたが、4月診療分より麻酔薬剤項目の点数算定ができるように「H04021 浸麻 0点」を「H04020 浸潤麻酔 30点」へ変更しました。

  • 120点以上の処置及び歯周基本治療(SC・SRP)に使用した麻酔薬剤は、今まで通り所定点数に含まれ算定できません。
     

浸麻 (H04020 浸潤麻酔 30点)算定時の入力方法が変わりました

①保険処置項目「H04020 浸潤麻酔」算定時に「麻酔薬剤の選択」画面を表示します。

  •  集合項目に、浸麻及び麻酔薬剤がある場合は表示しません。

  1. 麻酔薬剤を選択します。
  2. [OK]ボタンをクリックします。
  • 「麻酔薬剤の選択」画面のリストの順番を環境設定より変更できます。
     リストの順番を変更するには、こちらを参照ください。

②使用量を入力する画面を表示します。
 (例:OA(1~2歯)+オーラ注歯科用Ct1.8mlの場合)

  1. 使用量を入力します。
  2. [OK]ボタンをクリックします。

③麻酔の実使用量が入力できるようにカルテ文パレット「カルテ文/摘要欄文の選択」画面を表示します。
  (例:OA:シンジカインゲル/オーラ注歯科用Ct1.8ml:実際の使用量が1.5ml場合)

  1. OAの製品名/使用量を入力します。
  2. [OK]ボタンをクリックします。
  • 麻酔の実使用量が不要な場合(カルテ文パレットを表示しないよう設定)するには、こちらを参照ください。

④選択したものが入力されます。

⑤手術項目を入力すると、麻酔薬剤の点数が自動算定されます。

<バージョンアップ前>           <バージョンアップ後の4月以降診療分>

  • 手術及び120点以上(SC・SRP含む)の処置を入力した場合、浸潤麻酔が「30×0」と表示されますが、修正の必要はありません。
  • 浸潤麻酔が0点にならない場合は、こちらより環境設定をご確認ください。

 

 

120点以上(SC・SRP含む)の処置を入力した場合

<バージョンアップ前>           <バージョンアップ後の4月以降診療分>

項目登録にかかわる設定変更内容

  1. 集合項目にある「H04021 浸麻 0点」を「H04020 浸潤麻酔 30点」に差し替えましたので、これまで通り浸麻の集合項目をお使いいただけます。
  2. カルテ文項目で作成された浸麻を含む集合項目を廃止し、新たに集合項目を作成しました。
  3. 保険処置項目の設定1「麻酔費用の扱い」の設定を、「含まない」「麻酔料・薬剤料を含む」「麻酔料を含む」のチェックボックスに変更しました。
  • 集合項目の廃止・新規項目は、こちらを参照ください。
  • 「保険処置項目の設定」画面の説明は、こちらを参照ください。
令和2年4月改正のご案内へ戻る
改正内容
令和2年3月対応
バージョンアップ情報
バージョンアップ情報

目次

目次
  1. 手術時の麻酔薬剤算定に対応
    1. 手術に使用した麻酔薬剤の薬価を算定するように対応しました
    2. 浸麻 (H04020 浸潤麻酔 30点)算定時の入力方法が変わりました
    3. 項目登録にかかわる設定変更内容
バージョンアップ情報
Copyright © 2019-2025 MIC All Rights Reserved.
    • ホーム
    • 各種お知らせ
    • バージョンアップ手順
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ
  • 目次

    目次
    1. 手術時の麻酔薬剤算定に対応
      1. 手術に使用した麻酔薬剤の薬価を算定するように対応しました
      2. 浸麻 (H04020 浸潤麻酔 30点)算定時の入力方法が変わりました
      3. 項目登録にかかわる設定変更内容