タイトル | 令和2年4月保険改正 |
バージョン | Ver1.108 |
バージョンアップ公開日 | 2020/03/25 12:00公開 |
バージョンアップ手順に従い、バージョンアップ作業を行ってください。
※バージョンアップ後にテキストが表示された場合はこちらをご参照くださいバージョンアップ終了後「か強診」・「歯援診2」それぞれ再届出が必要な場合に、確認画面を表示します。
「届出設定」画面が表示された場合は、『「か強診・歯援診2の届出設定」説明』より確認いただき届出の有無を選択してください。
※条件に当てはまらない医院様は「届出設定」画面を表示しません- 貴医院で作成されたユーザー登録項目に、点数変更がある項目の有無を確認する為『ユーザー登録項目の確認』より確認及び変更作業を行ってください。
<お知らせ> 4月下旬に再度バージョンアップを予定しております
4月下旬バージョンアップ対応内容
- 保険処置算定ルール<お知らせ>4月下旬にバージョンアップを予定しております
今回のバージョンアップで、新設された保険処置項目や名称が見直しされた保険処置項目の算定回数表示(1歯につき1回等)や歯科点数表の明確な解釈の部分のみを変更しましたが、細かな条件等を盛り込みました算定ルールは 4月下旬ご提供予定のレセプト様式改正バージョンアップにて 再設定させていただきます。 - 電子レセプト<お知らせ>4月下旬にバージョンアップを予定しております
4月診療分は「診療内容の入力」画面の[OK]をクリックした際、及び電子レセプト出力後に表示する「電子レセプトの参照」画面に点数不一致などのエラーが表示される場合があります。
電子レセプトマスターの更新も含めて、4月下旬ご提供予定のレセプト様式改正バージョンアップにて対応いたしますので、エラーメッセージは読み飛ばしていただきますようお願いいたします。 - レセプトの摘要欄記載 と出力 (印字)<お知らせ>4月下旬にバージョンアップを予定しております
電子レセプトの出力及び紙レセプトの印字につきましては、レセプトへの記録方法や記載場所の情報が公表されておりません。
今回、新規に作成した保険処置項目は、電子レセプトの参照(電子レセプトビューア)では【全体のその他】として表示します。 また、紙レセプトのプレビューでは表示をしませんので、予めご承知おきください。
4月下旬ご提供予定のレセプト様式改正バージョンアップにて対応いたします。
4月診療分のレセプトは4月バージョンアップ対応までの間は平成30年4月版のレセプト様式にて表示します。 - Eco レセプトビューワ<お知らせ>4月下旬にバージョンアップを予定しております
今回、新規に作成した保険処置項目は、『レセプト印刷エラー』という旨のメッセージを表示して画面上には表示しません。 4月下旬ご提供予定のレセプト様式改正バージョンアップにて対応いたします。
改正内容
令和2年4月保険改正に伴い下記の対応を行いました
1.4月1日より改正される保険処置及び薬価の新点数に対応
2.「令和2年4月改正情報」へジャンプするボタンを追加
3.歯科疾患管理料の見直しに対応
4.小児口腔機能管理料の新設に対応
5.口腔機能管理料の新設に対応
6.診療情報提供料(Ⅲ)の新設に対応
7.新製有床義歯管理料と歯科口腔リハビリテーション料1の見直しに対応
8.小児在宅患者訪問口腔リハビリテーション指導の見直しに対応
9.小児口唇閉鎖力検査の新設に対応
10.睡眠時歯科筋電図検査の新設に対応
11.血液化学検査項目の名称変更に対応
12.摂食機能療法の見直しに対応
13.歯周病重症化予防治療の新設に対応
14.根管内異物除去の見直しに対応
15.非経口摂取患者口腔粘膜処置の新設に対応
16.手術時の麻酔薬剤算定に対応
17.顎関節授動術の見直しに対応
18.超音波切削機器加算の新設に対応
19.口腔粘膜蛍光観察評価加算の新設に対応
20.歯科麻酔管理料の新設に対応
21.咬合印象の新設に対応
22.特定保険医療材料(CAD/CAM冠)の機能区分見直しに対応
23.装着料の見直しに対応
24.有床義歯の摘要記載内容見直しに対応
25.経過措置が終了したニッケルクロム合金等を表示しないよう対応
マスター
項目登録
1.保険処置項目を変更
2.病名項目を変更
電子レセプトマスター
電子レセプトマスターを更新
保険者登録
保険者マスタ ーを更新
郵便番号辞書
郵便番号辞書を更新